- ・2023年03月(1件)
- ・2023年02月(1件)
- ・2023年01月(3件)
- ・2022年12月(3件)
- ・2022年07月(2件)
- ・2022年06月(2件)
- ・2022年05月(3件)
- ・2022年04月(4件)
- ・2022年03月(3件)
- ・2022年02月(1件)
- ・2021年12月(1件)
- ・2021年11月(2件)
- ・2021年10月(2件)
- ・2021年09月(1件)
- ・2021年07月(3件)
- ・2021年06月(1件)
- ・2021年04月(1件)
- ・2021年03月(17件)
- ・2021年02月(7件)
- ・2021年01月(7件)
- ・2020年12月(4件)
- ・2020年11月(7件)
- ・2020年10月(5件)
- ・2020年09月(7件)
- ・2020年08月(4件)
- ・2020年07月(5件)
- ・2020年06月(12件)
- ・2020年05月(5件)
- ・2020年03月(7件)
- ・2020年02月(5件)
- ・2020年01月(7件)
- ・2019年12月(22件)
- ・2019年11月(26件)
- ・2019年10月(17件)
- ・2019年09月(8件)
- ・2019年08月(6件)
- ・2019年07月(13件)
- ・2019年06月(17件)
- ・2019年05月(11件)
- ・2019年04月(5件)
- ・2019年03月(14件)
- ・2019年02月(22件)
- ・2019年01月(17件)
- ・2018年12月(28件)
- ・2018年11月(29件)
- ・2018年10月(26件)
- ・2018年09月(23件)
- ・2018年08月(12件)
- ・2018年07月(39件)
- ・2018年06月(40件)
- ・2018年05月(32件)
- ・2018年04月(31件)
学校ブログ
PTA給食試食会のご案内
記事登録日:2019年10月31日先日の菊心祭と併せて開催されました、PTAバザーへのご協力、誠にありがとうございました。
みなさまのご協力のおかげで充実したバザーを開催することができました。
バザーの売上につきましては、子どもたちのために大切に使わせていただきたいと考えております。
さて、本日は12月25日(水)に開催されますPTA給食試食会のご案内です。
今年はクリスマスメニューの試食会となっています。
この日は午前中に校内持久走大会も予定されていますので、ご都合のつく方ははぜひ、応援もよろしくお願いしますq(^^)p
ご案内の文書を先日配布していますので、ご確認ください。
申し込み用紙はこちらからもダウンロードできます↓↓↓
たくさんの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。
幼保小中連携・特別支援教育連携 家庭教育講演会
記事登録日:2019年10月30日29日(火)19時から、家庭教育講演会がありました。
今回は、熊本大学名誉教授 三池輝久先生をお招きし、「健やかな学校生活、社会生活を守る生活リズム」と題して睡眠の大切さについてお話をいただきました。
睡眠は脳を創り、育て、守る働きがあること、睡眠不足の蓄積は、脳機能の低下を引き起こすことを、数々の医学的データを示しながら説明いただきました。
中学生は、8〜10hの睡眠が必要なのだそうです。
6時起床であれば、10時には就寝…ということになります
子どもさんの睡眠時間、いかがでしょうか?
また、土日の“寝だめ”も危険なのだそうです
大事なのは、毎日同じ時間に起きて、同じ時間に寝る…体内時計のずれが生じないようにすること。
リズムのずれは日常の心身や学習機能障害、ひいては対人関係の悪化を招く要因にもなりうるとのこと。
睡眠って大事だなーと納得させられるお話でした 中学生にも直接聞かせたい内容でした
中学生は日々忙しく、就寝時間がついつい遅くなりがちかと思われますが、できるだけ早めの就寝を心がけるようご家庭でも声掛けをお願いします!