- ・2023年03月(1件)
- ・2023年02月(1件)
- ・2023年01月(3件)
- ・2022年12月(3件)
- ・2022年07月(2件)
- ・2022年06月(2件)
- ・2022年05月(3件)
- ・2022年04月(4件)
- ・2022年03月(3件)
- ・2022年02月(1件)
- ・2021年12月(1件)
- ・2021年11月(2件)
- ・2021年10月(2件)
- ・2021年09月(1件)
- ・2021年07月(3件)
- ・2021年06月(1件)
- ・2021年04月(1件)
- ・2021年03月(17件)
- ・2021年02月(7件)
- ・2021年01月(7件)
- ・2020年12月(4件)
- ・2020年11月(7件)
- ・2020年10月(5件)
- ・2020年09月(7件)
- ・2020年08月(4件)
- ・2020年07月(5件)
- ・2020年06月(12件)
- ・2020年05月(5件)
- ・2020年03月(7件)
- ・2020年02月(5件)
- ・2020年01月(7件)
- ・2019年12月(22件)
- ・2019年11月(26件)
- ・2019年10月(17件)
- ・2019年09月(8件)
- ・2019年08月(6件)
- ・2019年07月(13件)
- ・2019年06月(17件)
- ・2019年05月(11件)
- ・2019年04月(5件)
- ・2019年03月(14件)
- ・2019年02月(22件)
- ・2019年01月(17件)
- ・2018年12月(28件)
- ・2018年11月(29件)
- ・2018年10月(26件)
- ・2018年09月(23件)
- ・2018年08月(12件)
- ・2018年07月(39件)
- ・2018年06月(40件)
- ・2018年05月(32件)
- ・2018年04月(31件)
学校ブログ
第63回県吹奏楽コンクール出場!
記事登録日:2019年7月29日夏休み スタディサポートがんばりました!
記事登録日:2019年7月26日夏休みも北中生はますますがんばっています!
25日(木)、お隣の菊池北小学校夏休み勉強会のスタディサポートスタッフとして、25人の北中生が学習のお手伝いをしました。
中学1,2年生は主に、小学3,4年生を担当、中3生は、小学5,6年生を担当しました。
1年生の教室
まずは、自己紹介から。
2年生の教室
ほぼマンツーマンで、丁寧に教えていました
学習内容も少し難しくなります。
児童に質問しながら、どこでつまづいているのかを確認して、わかりやすく説明していました
4年生
説明がしっかり伝わらないと、小学生も困った顔をして知らせます
小学校の先生方が、「中学生が、わかりやすく、言い方も変えながら説明をする姿に感心しました」とおっしゃってくださいました。
休み時間にはすっかり仲良くなって、校庭のブランコで一緒に遊んだりする様子も見られました。
中学生も、教えることで学ぶことがたくさんあった勉強会でした
北小学校の先生方、児童の皆さん、このような機会を与えていただき、ありがとうございました。
陸上練習、始動!!
記事登録日:2019年7月23日県中体連〜弓道競技〜
記事登録日:2019年7月22日環境・美化委員に感謝!
記事登録日:2019年7月21日
前期前半終了! 生徒の下校後、環境・美化委員が、各学年の廊下のワックスがけをしてくれました。
3年生は、自分たちで手際よく、自主的に動いていました。
さすがです。
2年生 塗り残しがないかチェックをしていただきながら、丁寧に作業していました
1年生。初めてのワックスがけです。
「そこを先にしたら、でられんぞー」「塗り残しがないか確認して!」と、担当の先生からアドバイスをもらいながら、がんばっていました。
現在の校舎は、平成16年完成。15年以上経過していますが、それを感じさせないほど、床がきれいです。
これまでの先輩方が、定期的にワックスがけを行い、校舎を大切にしてきた証だと感じます。
環境美化委員の皆さんのおかげで、夏休み明けもぴかぴかの学年棟で、気持ちよく学校生活を送ることができそうです。
環境美化委員さん、ありがとうございました!