戻る

学校ブログ

  1  2  3  4  次ページ >>


中体連に向けて(6)

記事登録日:2019年6月27日


  明日から先行開催となるテニス

 最後の練習日にもかかわらず、今日も朝から雨模様です

 前日の練習も、ランニングロードでの練習でしたので、前日ぐらいは・・・と天気の回復を祈っていました

 あ



 放課後になると、なんとか天気も回復し、いざ、多目的グラウンドに移動!

 顧問の先生からの指示で試合形式の実践練習がスタートしました!

あ


あ


3年のダブルス

息もぴったり! 打球のスピードもかなりのものです

あ


女子部員は人数も少ないですが、黙々と練習に励んでいました

あ


途中、何度もザーッと雨が降りましたが、3年生は気にもとめず、真剣にボールを追いかけていました

大会への意気込みが伝わってきました

いよいよ明日から中体連!

今日は夕食をしっかりとって、早めに休んで、ベストコンディションで大会に臨んでください!

菊池北中生の活躍を祈っています

頑張れ!菊池北中テニス部!

 



 




菊作り〜鉢上げ〜

記事登録日:2019年6月27日


  26日(水)6時間目、全校一斉で菊の鉢上げを行いました

 あいにくの雨で、作業は体育館横のランニングロードで実施しました

 本日も、菊作りの達人の皆さんにお越しいただき、ご指導いただきました

あ


あ


あ


今年は苗の育ち具合がとてもいいですよと達人からほめていただき、作業もはかどります♪

あ


最後は、誰に言われるでもなく、気づいた3年生が後片付けを始めました

さすがです

 

鉢上げした菊は、各学年棟の渡り廊下の菊棚に移動しました

1人一鉢。自分が育てる鉢にはネームシールと一言メッセージが書かれていました

あ


あ


去年はいろいろな種類や色の花が立派に咲いたそうです

これから、環境美化委員さんを中心にお世話をしていきます

夏休み中は1人一鉢を持ち帰り育ててもらいます

今年も美しい菊がたくさんみられることと期待しています

 


 

 





 

 




中体連に向けて(5)

記事登録日:2019年6月27日


 道場では、剣道部が稽古の真っ最中でした

ちょうど、1年生の地稽古が行われていました

あ


稽古が終わるごとに、1年生は上級生のもとへ・・・

上級生がそれぞれにアドバイスをしていました 頼もしい先輩達です

あ


続いて、上級生

竹刀のあたる音も力強い!!

あ


先生方も自ら防具を着けられて、生徒達への熱心な指導が行われていました

あ


いよいよ中体連まで2日となりました

剣道部は団体戦、個人戦と長い戦いが続きますが

菊心魂のもとで日々鍛錬した稽古の成果を十分に発揮してきてください

頑張れ!菊池北中剣道部!


 




中体連に向けて(4)

記事登録日:2019年6月26日


  本日、やっと九州北部の梅雨入りが発表されました

 統計開始からもっとも遅い梅雨入りとのこと

 放課後の体育館では、男子バレーボール部が、菊池南中と合同で練習を行っていました

あ


ざ


合同チームながら、先日の郡市の大会では2位に入り、県大会にも出場した実力のあるチームです

放課後は、北中と南中を行ったり来たりしながら練習に励んできました

それは顧問の先生も。

本番でも気迫あふれるプレーがみられることでしょう

がんばれ!菊池北中、菊池南中バレーボール部!

 




中体連推戴式

記事登録日:2019年6月26日


  しーんと静まりかえった体育館 厳か(おごそか)な雰囲気の中、中体連推戴式が行われました

 選手入場

 剣道部

 あ


野球部

s


バレーボール部

あ


バドミントン部

あ


テニス部

あ


水泳部

あ


弓道・柔道

あ


校長先生からの激励の言葉

あ


選手代表挨拶

あ


PTA執行部の皆様から、各部活動に激励の言葉と差し入れをいただきました

ありがとうございました!

あ


 

先日の部活動生集会の折、校長先生から次の詩が紹介されました

あ


3年生は特に、様々な思いを胸に秘めてこの中体連を迎えることでしょう

中体連を迎えられること、全てのひと、もの、ことに感謝をし、

この大きな大会をぜひとも楽しんできてほしいと思います

がんばれ! 菊池北中学校!









 



 

 




  1  2  3  4  次ページ >>


戻る