9月1日は「防災の日」です。9月1日が「防災の日」と制定されたのは、1923年9月1日に発生した関東大震災の教訓を後世に伝え、防災意識を高めるためです。最近では大雨や台風、地震などの自然災害が日本各地で起こっています。学校でも避難訓練等を行い、防災意識を高めています。
この「防災の日」にちなんで、今日の給食には「救急カレー」が出ています。封を開けてそのままでも食べることができるし、温めるとおいしさがさらにアップします。熊本地震で被災した学校でも給食時によく食べられていました。
9月には地震避難訓練を行います。日頃から防災意識を高めていきたいです。