今週もそれぞれの教室で、しっとりと落ち着いた雰囲気の中で、子どもたちも先生も学び合う風景がたくさん見られました!
1年生…図工で、お気に入りの太陽を、のびのびと描いています…
2年生…国語で、漢字の学習。合格した子は、自分から進んで音読に…
3年生…図工で作った、世界で一つだけの作品を、タブレットでカシャ!
4年生…算数の難所「わり算の筆算」に突入! ノートの使い方がお見事! まちがいなし!
5年生…社会で一人調べ学習の後に学級全体で共有。先生のサポートもNice!
6年生…情報モラルについての大切な学習。自分事として考え、学級の全員が集中して学んでいます!
どんぐり学級…算数と生活体験を結び付けようと試みる教材の工夫がステキ! 数への興味がぐんぐん伸びます!
どんぐり学級…電子黒板と板書のデジタルとアナログの組み合わせがGood!
どんぐり学級…机に向かう2人の後ろ姿に、学びへの意欲が満ちあふれています! カメラも気にせず全集中!
おしまいのショットは3階児童用トイレのスリッパ! きちんと並んでお見事! 次の人への思いやりを感じますね!
それぞれの教室で、すてきな学びの姿が見られ、見ている私が元気をもらっています! そして、北小の先生方は感染症対策を最大限に行いながら、北小っ子の力を伸ばしてあげたいという「志」を高く持ち、日々研修を重ね、学び合っています。いっしょに学び合い、成長していこうね!北小っ子のみんな!