【かしこく】デジタルとアナログのベストバランスをめざして!

2021年08月26日

2年生の教室におじゃましました。2年1組では、子どもたちが自分用のタブレット端末を操作しながら、自分の「アイコン」(※マーク、印とも言いますね。)を変えることを学んでいました。友だち同士で適度に距離を取りながら、にぎやかに学習していました。2年2組では、音楽のデジタル教科書を見ながら、「虫の声」の学習です。歌詞を詠んだ後、歌詞に出てくる虫の鳴き声を実際にデジタル教科書を使って聞き入っていました。「うわー! こんな声なんだ」「なんか聞いたことあるかもー?!」などと、こちらも楽しい授業でした。

2年1組の写真


2年2組の写真


つづいて、どんぐり学級と図書室をのぞきました。どんぐり学級では、先生といっしょにじっくり集中して学習に取り組んでいました。カメラマンが近づいても気づかない!すごーい! 図書室では、8月から新しく着任された司書の先生が、感染症対策を考えながら子どもたちの読書環境をつくっていただいています。

どんぐり学級の写真


図書室の写真


そして、子どもたちが下校した後は、職員研修として先生方が「オンライン授業練習」に取り組みました。北小初の取組に向けて、先生方は悪戦苦闘しながらも協力して準備を進めています。北小っ子、いっしょにがんばっていこうね!

研修 1枚目の写真


研修 2枚目の写真

お問い合わせ

菊池市立菊池北小学校

電話番号:0968-25-3933