昨日の夕方はものすごい雷雨でした。ひとしきり降った雨のおかげか、朝は過ごしやすい気候でした。
理科室前では3年生が育てているホウセンカの観察です。今日からタブレットも毎時間の理科で使うようです。
3時間目の5年生も、1人1台のタブレットを活用した授業でした。

図書室に入ると、6年生担任が2階の6年生教室にいる子どもたちと、校内でのオンライン授業を行っています。新鮮な光景でした。

体育館をのぞくと、1年生がマット運動です。マットの準備の仕方から、丁寧に指導を行っています。子どもたちも、しっかりと指示を聞いて参加していました。ふと体育館隅を見ると、大きな黒い物体が! これは換気をよくするための「巨大扇風機」です。体育館内もしっかりと感染症対策を行っています。
4年生教室では「書写」の授業です。担任の先生の見事な筆づかいにため息が…
最後は、昼休みの職員室で。6年生の放送委員がタブレットで編集したビデオを見ながら、担当の先生との打合せです。見事な編集内容に、先生方も驚きです!!

そして、そうじ時間。職員室そうじの6年生と、自分の仕事が早く終わって手伝いに来てくれた4年生ががんばる!がんばる! 美しくなりました。ありがとう! 夏休み後のまるまる1週間、よくがんばったね!北小っ子のみんなと先生がた!