水のかさって何だろう ~2年生 水のかさの学習~

2025年08月27日

2年生の算数で「水のかさ」について学習します。2年生にしてL(リットル)、mL(ミリリットル)、dL(デシリットル)を学習します。1Lはペットボトルがあるので何となく量が想像できるのですが、dLは日常的に使わないので、これが実に分かりにくいです。そこで、どれぐらいの量であるかをペットボトルや1dLマス、1Lマスを使い、水を入れて確かめることに取り組んでいました。「1dLが10こで1Lだ!」と体験を通して理解していく様子が見られました。

2年生の水のかさの学習担任の先生と一緒に

お問い合わせ

菊池市立菊池北小学校

電話番号:0968-25-3933