5月28日(金)に第1回学校運営協議会を開催しました。
まず、委員の皆様には授業参観をしていただきました。各クラスの子どもたちは地域の方から温かく見守られながら授業を受け、中には「いいところみせなきゃ!」と考えてくれたのでしょうか、いつもより張り切ってはきはきと発表していました。(さずが花房っ子!)
その後は6年生との意見交換の時間をとりました。最上級生は、運動会が延期になり残念ではありますが切り替えてがんばっていること、1年生のお世話を精一杯やっていることなどを発表しました。
意見交換が進む中で、委員の皆様から「登下校中の危険個所はありますか?」との問いかけがあり、児童からは「車が速いスピードで通る道があり、下級生に気を付けるよう話しています」との返答をしました。委員の皆様からは「貴重な意見をありがとう。今後、地域で検討します」とのお話をいただきました。
今後も大人だけでなく子どもたちにも学校運営に携わってもらい、より安全で充実した学校生活となるよう努めていきたいと思います。初めての企画でしたが、大変充実した学校運営協議会となりました。