7月14日(火)に5・6年生は着衣泳をしました。
着衣泳の1番大切なことは「呼吸をすること」「浮くこと」です。
まずは、着衣の状態で水に入ると動きにくいことを実感しました。
そして、浮いたり呼吸したりするにはどのような姿勢が良いのかを、試行錯誤しながら考えました。
最後に物を使って浮いたときにどのような姿勢が安定し、呼吸しやすいかを考えやってみました。
「もしも」のときの着衣泳ですが、そのような事態にならないように気を付けていくことが重要というまとめで終わりました。
夏を楽しく安全に過ごして、思い出に残る夏休みにしてもらいたいです。