家庭科の学習で、物やお金の使い方について学びました。
普段の買い物や物の使い方を振り返りながら、
「地球にやさしい、かしこい消費者」を目指し、
売買契約や消費者トラブル、環境に配慮した選び方などを学習しました。
お家の人にもインタビューをしたことでより、身近に感じたようです。
先日は、買い物のいろいろな視点(値段、品質、量、環境面など)をもとに
目的や場面に応じた商品選びについて考えました。
自分の生活とも重ねながら、視点をもとに商品を選び、
選んだ理由を交流することができました。
最後には、「地球にやさしい、かしこい消費者宣言!」を作ります。
今後の買い物や物の使い方に生かしていってほしいと思います。