令和3年度「第68回文化財防火デー」に伴った北宮阿蘇神社での防火訓練について
令和3年度 「第68回文化財防火デー」に伴った北宮阿蘇神社での防火訓練を行いました
北宮阿蘇神社と市教育委員会とで1月26日の「第68回文化財防火デー」にあわせて、菊池広域連合北消防署の協力のもと、防火訓練を計画しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により神社での実施が困難となりました。
このため、1月24日(月)の午後、北消防署での会議と訓練、神社での消火器や消火栓の確認等を個別に行い、防火訓練を実施しました。乾燥した日々が続いており、日ごろから火災等防災対策を努める必要があることを再確認しました。
会議の様子
防火訓練会議内容
訓練状況
神社社殿を想定した模擬訓練
神社設置の消火器確認の様子
カテゴリ内 他の記事
- 2022年6月30日 厚生労働省からのお知らせ〜新型コロナウイルス感染症に係る労災...
- 2022年4月19日 中小河川の洪水浸水想定区域が指定されました
- 2021年12月1日 きくち防災・行政ナビアプリが新しくなります
- 2021年11月25日 地域防災力の向上を目指して
- 2021年9月20日 くまもとマイタイムライン専用WEBサイトの開設について