【1・2回目】12歳以上のコロナワクチン初回接種について
予約受付(6月接種分)は、5月16日(月)午前9時より開始します。
※但し、2回目接種のみを希望される方は、菊池市コールセンター(☎0968-25-1184)までお問い合わせください。(番号はお間違えの無いようお願いいたします。)
予約受付(6月接種分)
5月16日(月)午前9時より予約受付開始
対象者
菊池市在住の12歳以上の方
予約方法
菊池市新型コロナワクチン接種コールセンター
☎0968-25-1184
受付時間:平日 午前9時〜午後5時
※電話番号はお間違えの無いようお願いいたします。
インターネットから予約
https://logoform.jp/form/fJeH/96121
※予約をキャンセルされた場合、新たな予約はキャンセルされた日の翌日以降しか取り直しができません。そのため、予約される場合もキャンセルされる場合もよくご検討いただきますようお願いいたします。
接種医療機関
赤星医院(菊池市隈府北原719)
城間クリニック(菊池市隈府952)
清原医院(菊池市泗水町福本775)
接種当日に持参するもの
・接種券(シール式)
・予診票(事前に記入すること)
・身分証明書(健康保険証や運転免許証など)
・お薬手帳(お持ちの方)
・母子手帳(高校生以下の方)
※接種当日は、肩を出しやすい服装でお越しください
接種後について
・接種を受けた際に発行される予防接種済証(病院から貼られるシールの部分)は接種の証明になるものです。大切に保管してください。・接種後はアナフィラキシー(急性アレルギー反応)などの症状が生じることがあるため、15分から30分程度、接種会場にて待機していただきます。
12歳になる方の接種券発送について
12歳の対象者につきましては、12歳の誕生日を迎える月末に発送します。※12歳の誕生日を迎えていないと接種及び予約はできません。また、接種当日には、学生の接種について保護者の同伴や母子手帳の持参が必要となります。保護者の同伴がどうしてもできない場合は、委任状(PDF 約124KB)により保護者から委任を受けた被接種者の体調をよく知る成年や親族の方等の同伴でも可能です。
住所地外接種を希望する方
菊池市以外に住民票のある方が、やむを得ない事情により、菊池市での接種を希望する場合は、住所地外接種届出申請書(PDF 約42KB)を提出する必要があります。申請後発行される住所地外接種届出済証を医療機関に持参し接種を受けてください。
なお、「居住地では予約が取れないから」や「勤務先が菊池市だから」といった理由は上記のやむを得ない事情には該当しませんので、居住地での予約をお願いします。
詳細は、菊池市役所健康推進課までお尋ねください。
申請書の提出先
〒861-1392 熊本県菊池市隈府888番地
菊池市役所健康推進課 ※郵送される方は、返信用封筒の同封をお願いします。
届出が不要な方
・入院や入所中の方
・基礎疾患をもつ方が主治医の下で接種する場合
他の予防接種との接種間隔には御注意ください
新型コロナワクチン接種は、他の予防接種と2週間(14日間)以上の間隔が必要となりますので、予約の際は御注意ください。
その他
ワクチン接種後も引き続きマスクの着用、うがいや手指消毒等の基本的な感染対策の徹底をお願いします。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年7月21日 菊池市新型コロナワクチン接種の概要(4月23日)
- 2022年5月18日 【小児】新型コロナワクチン小児(5歳〜11歳)接種について
- 2022年5月16日 【3回目】12歳以上の新型コロナワクチン追加接種について
- 2022年2月28日 菊池市新型コロナワクチン廃棄防止指針(追加接種分)
- 2021年12月20日 新型コロナワクチン接種証明書について