新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者に対する利子補給金交付申請について(令和2年分)R2.12.24更新
提出方法、利子補給金交付要綱の追加(R2.12.24更新)
新型コロナウイルス感染症により事業に影響を受けた中小企業者に対する融資の利子補給を行います。
対象は以下の融資を受けた事業者です。
利子補給対象融資
令和2年1月29日から令和2年10月末日までの期間に次に掲げる資金の融資を受けた者とする。
- 株式会社日本政策金融公庫による新型コロナウイルス感染症に係る貸付
- 熊本県金融円滑化特別資金(県独自の新型コロナウイルス感染症対策分)
- 熊本県金融円滑化特別資金(国指定のセーフティネット分)
- 熊本県小規模事業者おうえん資金
- 緊急時短期資金
- その他新型コロナウイルスの影響による貸付で市長が認めるもの
対象期間
融資実行日から3年間
申請受付期間
令和3年1月4日(月)から令和3年1月15日(金)17時15分まで
受付期間内に申請手続きが行われない場合は、利子補給が出来なくなりますのでご注意ください。
提出方法
菊池市商工会へ持参又は郵送
※郵送での提出の際は、令和3年1月15日(金)必着です。
書類の不備等があった場合も令和3年1月15日(金)を過ぎると受付が出来ませんのでご注意ください。
受付場所
菊池市商工会本所
住所:〒861-1331 菊池市隈府884-1
提出書類等
利子補給金交付申請書 様式第1号(第5条関係)
利子受入実績証明書 様式第2号(第5条関係)
貸付金償還予定表等の写し ※初回申請時のみの提出
申請者の菊池市税の未納がない証明書
※ご持参いただくもの 法人:会社ゴム印・実印、個人:実印
対象者
- 法人・・・本店所在地が菊池市内にあること
- 個人事業者・・・代表者住所が菊池市内であること
市税の未納がないこと
国及び熊本県等、他の利子補給を受けた利子は対象外です。
手続の流れ
利子補給対象融資の実行
↓
【申請者】取り扱い金融機関へ利子を支払った後、利子支払い実績証明書を金融機関へ依頼してください。
※複数の融資制度をご利用されている場合は、金融機関・制度融資ごとの証明が必要となります。
※利子受入実績証明書発行には、証明書発行手数料が必要となる場合があります。
※証明書の発行には数日かかる場合がありますので、余裕をもって申請されて下さい。
↓
【申請者】提出書類を令和3年1月4日(月)から令和3年1月15日(金)までに菊池市商工会本所へ提出してください。
↓
【市】審査・交付決定通知
↓
3月頃に菊池市商工会本所にて利子補給金の支払い
様式
利子補給交付申請書(WORD 約13KB)・(PDF 約31KB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2020年12月11日 菊池市共同事業持続化補助金について
- 2020年10月19日 菊池市新型コロナウイルス感染症対策強化補助金について
- 2020年9月7日 (プレスリリース)新型コロナウイルス感染症の影響に対する市の対...
- 2020年8月11日 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者の支援の受付を開...
- 2020年6月13日 (プレスリリース)新型コロナウイルス感染拡大防止にむけた緊急総...