癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

ぴったりサービスによる電子申請サービスの受付開始について

更新日:2023年2月1日

 

菊池市では令和5年2月1日より、国が運営する「ぴったりサービス」で、電子申請サービスの受付を開始します。

 

これにより、従来は窓口に出向く必要のあった申請や届出などの手続を、パソコンやスマートフォンなどを利用して「いつでも」「どこからでも」行うことができます。

 

動作環境(デジタル庁)

地方公共団体の申請手続き(デジタル庁)

よくある質問(デジタル庁)

 

(表)ぴったりサービスで利用できる手続一覧
制度・サービス名 手続名 
【子育て関係】
・児童手当児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
児童手当等の額の改定の請求及び届出
氏名変更/住所変更等の届出
受給事由消滅の届出
未支払の児童手当等の請求
児童手当等に係る寄附の申出
児童手当等に係る寄附変更等の申出
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出
児童手当等の現況届
・保育支給認定の申請
教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込
保育施設等の利用に係る現況届
・児童扶養手当児童扶養手当の現況届
・母子保健妊娠の届出
【介護関係】 
・介護 要介護・要支援認定の申請
要介護・要支援更新認定の申請
要介護・要支援状態区分変更認定の申請
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
介護保険負担割合証の再交付申請
介護保険被保険者証の再交付申請
高額介護(予防)サービス費の支給申請
介護保険負担限度額認定申請
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)
住所移転後の要介護・要支援認定申請
【被災者支援関係】
・被災者支援【災害】罹(り)災証明書の発行申請

追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

菊池市役所 政策企画部 デジタル行政推進室 情報企画係
電話番号:0968-25-7249この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る