農地の適正な管理をお願いします
農地を管理せずに放置すると、雑草が繁茂し、害虫の発生やゴミの不法投棄などを招く原因となり、近隣の住民や農地に悪影響をおよぼします。
農地法には、「農地について所有権または賃借権その他の使用および収益を目的とする権利を有する者は、当該農地の農業上の適正かつ効率的な利用を確保するようしなければならない。」という農地の権利を有する者の責務規定があります。農地は、一度荒れてしまうと、元の状態に戻すのに大きな労力と費用がかかります。定期的に草刈りをするなど農地を適正に管理しましょう。
また、農地の管理が困難になった場合や農地の貸し出しを希望する場合は、地元の農業委員・農地利用最適化推進委員または農業委員会事務局にご相談ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年4月14日 農地中間管理事業を利用しませんか??
- 2022年4月1日 令和3年の農作業受託料を掲載します
- 2022年2月1日 農地賃借料情報(令和3年1月〜令和3年12月)
- 2021年12月27日 菊池市農業委員会「農地等の利用の最適化の推進に関する指針」に...
- 2021年12月15日 1月から若い方の農業者年金の保険料下限額が引き下げられます