住宅の耐震化を支援します
菊池市では国庫補助金及び熊本県復興基金を活用して、戸建木造住宅耐震化支援を行っております。
耐震改修設計・耐震改修工事・建替工事(耐震化に係るもの)・耐震シェルター工事・耐震診断について補助金を交付し、戸建木造住宅の耐震化を促進します。
注)国庫補助金も活用する関係で、受付期間を9月末日までとさせていただきます。それ以降については、次の年度での申請受付とさせていただきます。
対象要件
戸建木造住宅で、昭和56年5月末までに工事着手したもの及び昭和56年6月以降に工事着手し熊本地震の被害(り災証明で一部損壊以上)を受けたもの
※ 交付決定後に事業着手して頂く流れになります。事前着手は原則として認められません。事業主体・支援項目・支援の概要
支援項目 | 支援の概要 | 備考及び資料 |
---|---|---|
耐震診断 |
補助率2/3 (上限6万8千円) |
耐震診断_様式(PDF 約120KB) |
耐震改修設計 + 耐震改修工事 (一括補助) | 補助率4/5 (上限100万円) ※耐震改修工事にかかる費用 | 耐震改修設計+耐震改修工事一括補助_様式(PDF 約148KB) |
耐震改修設計 | 補助率2/3 (上限20万円) |
耐震改修設計_様式(PDF 約135KB) |
耐震改修工事 |
補助率1/2 (上限60万円) |
|
建替え設計 + 建替え工事 (一括補助) | 補助率80% (上限100万円) ※建替え工事にかかる費用 | 建替え設計+建替え工事一括補助_様式(PDF 約145KB) |
建替え工事 | 補助率23% (上限60万円) | 建替え工事_様式(PDF 約145KB) |
耐震シェルター工事 | 補助率1/2 (上限20万円) | 耐震シェルター工事_様式(PDF 約123KB) |
申し込み先
菊池市役所 都市整備課 / 電話:0968-25-7242
【お知らせ】
昭和56年以降建築の木造住宅(新耐震木造住宅)の耐震性を検証する方法が日本建築防災協会から公開されました。詳しくは添付ファイルをご参照ください。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年4月5日 吹付けアスベスト含有調査補助制度について
- 2016年8月5日 耐震対策支援費補助制度について
- 2016年8月2日 吹付アスベスト除去費補助制度について