第3回装飾古墳館・菊文研講座/6月26日(日)
県立装飾古墳館と歴史公園鞠智城・温故創生館による歴史講座で、今年度は13回開催します。文化財専門員による最新の文化財に関する研究調査の成果などを紹介します。
第3回講座「鞠智城の築造技術を考える1〜古代山城の門礎と登城道〜」
とき
令和4年6月26日(日)
午後1時30分〜午後3時00分終了予定
※中止の場合は装飾古墳館のホームページでお知らせがあります
ところ
鞠智城研修施設
(住所:山鹿市菊鹿町米原443-1)
講師
歴史公園鞠智城・温故創生館 主幹 亀田 学 氏
参加費
無料
定員
先着60人(事前の申し込みが必要です)
申込・問い合わせ先
県立装飾古墳館
TEL:0968-36-2151
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年6月27日 菊池松囃子能場で舞踊団「花童&はつ喜」による定期公演を行...
- 2022年7月1日 宝くじ文化公演「青春のアイドルヒットステージ」 出演:松本伊代...
- 2022年6月30日 食品適正表示推進者講習のご案内
- 2022年6月24日 7月は「きくちプラなし月間」です
- 2022年6月21日 インボイス制度(消費税の適格請求書等保存方式)の説明会の開催に...