環境通信
9月のテーマ「動物と人間が仲良く暮らすために」
9月20日〜26日は動物愛護週間です
動物の飼い方・育て方をじっくり考えるキッカケにしてみましょう。
犬の散歩は必ずリードを付ける、糞尿の後始末をきちんと行う、猫は屋内で飼うなど、飼い主としてのマナーや責任を見直してみませんか?
野良猫に餌を与えないでください
野生動物や野良猫に「かわいいから」「かわいそうだから」と、むやみに餌を与えないでください。
その場所に住み着いて増えすぎると、環境に様々な悪影響を引き起こします。
野良猫が増えすぎる事を防ぐために、野良猫の避妊去勢手術や地域猫活動について、助成があります(助成件数には限りがあります)。
猫を捕獲するための道具も貸し出していますので、希望される人は環境課までご相談ください。
※地域猫活動とは、地域全体で共同して猫を管理することで、飼い主のいない猫を減らすための活動です。
問い合わせ先:環境課環境政策係
0968(25)7217
カテゴリ内 他の記事
- 2020年2月10日 ハッピー・バースデーに写真を掲載しませんか?
- 2020年6月12日 広報紙で得しちゃおう!地元応援クーポン券「おトクーポン!」
- 2023年2月10日 住宅省エネ2023キャンペーン
- 2022年12月8日 節電のご協力をお願いします
- 2022年5月1日 環境通信