[ホーム] > [菊池市の概要] > [菊池市の紹介] > [これまでの歩み] > [これまでの歩み(年度別)]
菊池市のあゆみ(平成24年度)
更新日:2015年1月5日
菊池市のあゆみ(平成24年度)

|
平成24年4月9日/菊池市老人福祉センターオープン |

|
平成24年4月15日/泗水図書館開館15周年を記念して記念講演が行われました。 |

|
平成24年7月12日/九州北部豪雨災害
7月11日から14日まで降り続いた豪雨は土砂崩れ、堤防・橋梁決壊、家屋浸水など九州北部に甚大な被害をもたらしました。菊池市史上まれにみる大災害となりました。 |

|
平成24年8月/ロンドンオリンピック 出場
セーリング男子49er級代表 牧野幸雄選手 |

|
平成24年8月/ ロンドンオリンピック出場
陸上男子100m・400mリレー代表 江里口匡史選手 |

|
平成24年8月30日/菊池ブランドイメージロゴマーク決定
「豊かな水資源のイメージ」「美味しい農林畜産物が豊富なイメージ」「親しみやすさ」を基準に厳正な審査を行い、409点の応募作品の中から決定しました。 |

|
平成24年9月14日/第67回熊本県民体育祭菊池大会開催
「新たな挑戦 新たな感動 菊池県体」をスローガンに第67回熊本県民体育祭菊池大会が開催されました。菊池郡市31会場で採点競技24種目の熱戦が繰り広げられました。 |

|
平成24年10月27日/鹿児島県龍郷町と友好都市宣言締結
西郷隆盛を縁として始まった交流は、人と人をつなぎ、まちとまちを繋ぎました。 |

|
平成25年2月25日/菊池市観光イメージソング「菊池の里」完成
本市出身の音楽家である矢賀部竜成さんにプロデュースをお願いし、歌い手には亘在住の佐伯陽子さんを抜擢。 |

|
平成25年2月24日/迫水小学校閉校式
閉校式には、児童47人のほか、保護者、卒業生、地域住民などが参加し、22年間の歴史を持つ学び舎に別れを告げました。 |

|
平成25年3月2日/河原小学校閉校式
閉校式には、児童34人、保護者、卒業生、地域住民などが参加し、125年の歴史を締めくくりました。
|

|
平成25年3月2日/龍門小学校閉校式
閉校式には、児童38人のほか、保護者、卒業生、地元住民などが参加し138年に及ぶ伝統に幕を下ろしました。 |

|
平成25年3月3日/水源小学校閉校式
閉校式には、児童37人や卒業生、住民などが参加し、137年の学び舎の併行を偲びました。 |