[ホーム] > [菊池市の概要] > [菊池市の紹介] > [これまでの歩み] > [これまでの歩み(年度別)]
菊池市のあゆみ(平成18年度)
更新日:2015年1月5日
菊池市のあゆみ(平成18年度)
表:菊池市のあゆみ(平成18年度)
写真 | 内容 |
---|
 |
平成18年4月8日/姉妹友好都市調印(岩手県遠野市/宮崎県西米良村)
- 遠野市・・・全人口の25%を「菊池姓」が占めており、全国で最も「菊池姓」の多い都市です。
- 西米良村・・・16世紀初めに入山した菊池一族が、その後400年にわたって統治したところで、その郷土を愛する「菊池精神」は今も村民に受け継がれています。
|
 |
平成18年4月9日/菊池市合併1周年記念式典・イベント
- 式典…合併功労者表彰、記念植樹
- イベント…菊池市民ふれあい祭り
|
 |
平成18年5月9日/おおいた国体菊池事務所開所
平成20年に大分県で開催される第63回国民体育大会「チャレンジ!おおいた国体」のボート競技が菊池市班蛇口湖ボート場で開催 |
 |
平成18年9月3日/熊本県総合防災訓練 |
 |
平成18年9月4日/幼保小中連携推進協議会設立
学校教育・福祉サービス期間などが手をつなぎ、子どもの健全な育成を支援します |
 |
平成18年10月30日/友好都市調印(韓国金堤市)
教育、文化、スポーツの交流の幅を広め信頼と友好を深めていくことを約束しました。 |
 |
平成18年11月15日/友好都市調印(中国泗水県)
青少年のスポーツ交流、市民交流を拡大していきながら、それぞれの地域資源を活用し、お互いに連携・協力して、活力のあるまちづくりの推進に努めていくことを約束しました。 |
 |
平成19年2月13日/姫井橋「選奨土木遺産」 認定
下路式RCアーチ形式の橋梁としては唯一大正期にかけられた橋梁で、この形式のものとしてはわが国初であることが評価されました。 |
 |
平成19年3月7日/友好都市調印(韓国清原郡)
各種研修、文化・スポーツなど幅広い交流を深めていきます。 |
 |
平成19年3月10日/市営砂田西団地・新明団地完成 |