菊池市企業連絡協議会とは・・・?
菊池市企業連絡協議会は、菊池市内の地場企業・誘致企業計61社で構成されており、主に会員相互の連携と研修会などを通して企業の発展を目指し活動を行っています。
平成29年度の活動の一部を紹介します。
〇高等学校との就職マッチング事業
近隣高等学校の進路担当者と、会員企業の採用担当者との就職に関する面談会を実施しました。
各高校と企業がお互いにPRを行い、今後の就職活動につなげました。高等学校の進路担当者からは「このような機会があり、菊池にどのような企業があるか知れるいい機会になった」「今後の進路指導に生かせそう」といった意見が出ました。
〇ボランティア活動(城山の日)
地域貢献事業の一つとしてボランティアイベントの「城山の日」に参加し、清掃活動を行いました。地域に貢献できるという達成感を味わい、また企業間の交流を図ることができました。
〇研修会
企業の定着率をテーマにした研修会を行いました。近年売り手市場であるため、どの会員企業も採用に苦慮しています。採用した人材をいかに企業に定着させるか、離職を抑えるための従業員とのコミュニケーションの取り方の大切さについて学びました。
このように菊池市企業連絡協議会では、年2回ほど会員企業の課題・現状に合わせた研修会を開催しています。
〇レクリエーション大会(ミニバレー大会)
会員企業間の親睦を深め、連携を図るためミニバレー大会を実施しました。
大勢の参加者で会場は熱気に包まれ、大いに盛り上がりました。
その他にも本協議では、様々な活動を行っております。今後も菊池市と企業の発展を目指し、活動に励んでいきます。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月25日 菊池市企業連絡協議会が菊池市内の小学校へ寄贈を行いました!