令和4年度健康ポイント事業がスタートしました!
『健康ポイント事業』でお得に楽しく健康づくり!
健康ポイント事業は、市民の健康づくり活動の習慣化を進め、市民の健康を応援する取り組みとして令和1年から始めた事業です。令和3年からは、熊本連携中枢都市圏の13自治体と連携して実施し、これまでの、紙媒体での記録票に加え、新たにスマートフォン専用アプリを活用し、各種検診の受診や日々のウォーキング等、日々の健康づくり活動を「健康ポイント」として「見える化」することができます。
ポイントを貯めていくことで達成感を得ることができ、ポイント数によって抽選でプレゼントを贈呈します。気軽に楽しみながら生活習慣の改善に繋げ、市民の皆さまの健康増進や健康寿命の延伸を図ります。
楽しみながら取り組んで、「健康」と「お得」をゲットしましょう!
参加対象
- 菊池市に住所を有する18歳以上の方
- 菊池市に在勤、または在学している18歳以上の方
参加方法
【1】健康アプリ
- 「げんきアップくまもと」で検索しアプリをダウンロードします
- 「利用開始」ボタンを押し、利用規約・プライバシーポリシーをご確認のうえ、「同意して始める」を押します
- プロフィール情報と健康セルフチェックを入力して登録完了です!
※アプリのダウンロードや利用に伴う通信費はご自身の負担となります
※ご使用のOSによっては、ご利用できない場合があります
【2】記録票
- スマートフォンをお持ちでない方は、記録票により参加できます
- ご自身の健康づくり活動を記録することでポイントを貯めます
★記録票は、健康推進課窓口にて配布します
ポイントを貯める期間
令和4年4月1日(金)〜令和5年2月28日(火)
ポイントの獲得方法
アプリ起動・・・1ポイント/日
健康状態入力・・・1ポイント/日
健康セルフチェック入力(体重測定や血圧測定等)・・・最大3ポイント/日
歩数によるポイント
1,000〜1,999歩・・・1ポイント
2,000〜2,999歩・・・2ポイント
3,000〜3,999歩・・・3ポイント
4,000〜4,999歩・・・4ポイント
5,000〜5,999歩・・・5ポイント
6,000〜6,999歩・・・6ポイント
7,000〜7,999歩・・・7ポイント
8,000歩〜・・・8ポイント(上限)
健診等ポイント・・・40ポイント/回
1.健康診断等の受診(特定健診、人間ドック、職場健診、後期高齢者健診)
→いずれか1つ受診によりポイント付与
2.がん検診の受診(胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮頸がん)
→各がん検診を受診毎にポイント付与
3.歯科健診(定期歯科健診、歯周病検診、後期高齢者歯科口腔健診)※上限3回
→いずれか1つ受診によりポイント付与
4.献血(400mL献血、200mL献血、成分献血)・・・40ポイント/回 ※上限3回
→いずれか1つ受けることによりポイント付与
5.禁煙(禁煙外来/自己禁煙1ヶ月チャレンジ)・・・40ポイント/回
ミッションポイント・・・20ポイント/回
健康に関するイベント等に参加し、QRコード読み取りによりポイントを獲得できます。
健康ポイントの対象となるイベント情報等は随時お知らせします。
アンケートポイント・・・10ポイント/回
アンケートに回答したり、健康に関するクイズに全問正解するとポイントを獲得できます。
健康ポイントの対象となるアンケート及びクイズ情報等は随時お知らせします。
健診等ポイントやミッションポイントは、会場に設置しているQRコードを読み取ることでポイントが付与されます。
【QRコードの見本】
一定ポイント達成で「げんき!アップカード」を獲得!
獲得ポイントが基準ポイントを達成するとアプリのカード画面に「げんき!アップ カード」が表示されます。「げんき!アップ カード」を提示すると、協力店で特典を受けることができます。
また、豪華賞品に応募することもできます。
協力企業を募集しています健康づくりを応援している企業・団体としてのイメージアップのほか、専用WEBサイトでのPRができ、新規顧客の来店にもつながります。申込は下記のホームページから随時受け付けています。熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」企画協力企業お問い合わせ
【健康ポイント事業について】
菊池市役所 健康推進課 健康推進係
TEL:0968-25-7219
【健康アプリの使用方法について】
熊本健康ポイント運営事務局
TEL:0120-040-037
受付時間:9時〜17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年10月21日 R3 健康ポイント事業「職場対抗戦」結果発表!