菊池市かわまちづくり登録証の伝達式が行われました。
更新日:2019年5月22日
平成31年(2019年)3月14日(木)に「菊池市かわまちづくり」登録証の伝達式が行われました。
国土交通省では、「かわまちづくり支援制度」を創設し、地域と連携してハードとソフトを一体的に整備することにより、河川空間とまち空間が融合した良好な空間形成を支援する取り組みを行っています。
現在全国に213ヵ所登録されており、今回の菊池川水系は、山鹿地区、玉名市高瀬地区に次いで3ヵ所目です。
迫間川を活用し、水辺のアクセス路や桜植栽等整備、川床等設置など河川空間を活用した地域の魅力向上と体験型観光の推進を目指します。
江頭市長は「これを材料に、いろんな人・物を巻き込み、自分たちで発酵させていくやり方がいい。癒しの里の中心、市民広場に集まったお客様が回遊していく。その魅力が十分にある。」と話しました。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年2月28日 第8回菊池市かわまちづくり会議を開催しました(R2.2.20)...
- 2019年6月3日 菊池市かわまちづくり会議の開催状況をお知らせします
- 2019年5月24日 第6回かわまちづくり会議(平成31年3月17日開催)
- 2019年5月21日 第5回かわまちづくり会議(平成31年2月24日開催)