菊池市地域おこし協力隊×菊池市災害支援ネットワーク(H28.6.13〜15)
「菊池市地域おこし協力隊×菊池市災害支援ネットワーク」
地域健康プランナーの加藤です。
菊池市災害支援ネットワークの構成団体の一つである「遠野まごころネット」さんを通して、岡山県倉敷市からボランティアに来られた整体師:川上さんと、菊池市の地域おこし協力隊3人(加藤・北里・橋本)で、H28.6.13〜15の3日間、西原村へ体と心のケアに伺いました。
西原村には、まだ多くの被災された方が避難生活を送られています。
避難所の生活では、行動制限やストレスなどの複合的要因により、心と体の健康が損なわれてしまう場合が多々見受けられます。
今回、西原村に伺ったメンバーは、体へのダメージケアだけではなく、心のケアも同時に行うためのカウンセリングスキルも持ち合わせています。
菊池市の避難所でも避難されていた方々に心身の安らぎを感じていただけたのではないかと思っておりましたが、西原村の避難所でも「とても気持ちよか」・「楽になったばい」など、数名の方々からは正座で「ありがとうございます。」とお礼の言葉を頂いた際にはなんとも表現できない感情が込み上げました。
個人でできる支援活動は、ごくわずかなことかもしれませんが、一人ひとりの支援の手が、数十・数千・数万集まれば、公的な支援の大きな手とはまた違った大きな手になるのではないでしょうか?
私たち地域おこし協力隊は、普段は菊池市の活性化のために個々の活動をしていますが、災害支援などに関しては一丸となり、地域を越えて、持ちえる技術・技能・知識を最大限活かし、積極的に支援活動を行っていきます。
それらの活動が未来の菊池市の地域おこしに繋がることを心より期待してやみません。
カテゴリ内 他の記事
- 2016年8月4日 ボランティア活動報告7/31
- 2016年8月2日 ボランティア活動報告7/31
- 2016年8月2日 ボランティア活動報告7/28
- 2016年8月2日 ボランティア活動報告7/26
- 2016年8月2日 ボランティア活動報告7/24