図書だより(平成26年8月)
司書のつぶやき
旭志図書室にカラフルでかわいいイスがふえました♪ホタル
新着図書
図書館名 | 図書名 | 作者名 | 著・作・監修 |
---|---|---|---|
泗水図書館 | 風 | 青山七恵 | 著 |
木下順二の世界 | 井上理恵 | 偏 著 | |
ワイフ・プロジェクト | グラム・シムシオン | 著 | |
現代詩入門 新版 | 吉野弘 | 著 | |
チャイルド・プア | 新井直之 | 著 | |
難病カルテ | 蒔田備憲 | 著 | |
タマゾン川 | 山崎充哲 | 著 | |
すずむし | 黒井健 | 著 | |
中央公民館図書室 | ナゾの遺構「トンカラリン」 | 杉森猛夫 | 著 |
いちばんやさしいガンプラ「超」入門 | オオゴシトモエ | 著 | |
ボケないための笑いヨガ | 高田佳子 | 著 | |
二重螺旋の誘拐 | 喜多喜久 | 著 | |
背徳のぐるりよざ | 古野まほろ | 著 | |
れっつ!シュート!! | 次郎丸忍 | 作 | |
クッキーひめ | おおいじゅんこ | 作 | |
七城公民館図書室 | 忘れ物が届きます | 大崎梢 | 著 |
曲り角のその先に | 花岡花子 | 著 | |
にんじゃサンタのなつまつり | 丸山誠司 | 作 | |
コロッケくんのぼうけん | 二宮由紀子 | 作 | |
旭志公民館図書室 | 私に似た人 | 貫井徳郎 | 著 |
目は1分でよくなる! | 今野清志 | 著 | |
ガマ王子VSザリガニ魔人 | 後藤 ひろひと | 文 | |
おんぶおんぶねえおんぶ |
長新太 | 作 |
「武王の門」上下巻 北方謙三著
南北朝時代の菊池一族第十五代菊池武光と懐良親王の物語。もともと日本史が苦手な私の頭には菊池の歴史がなかなか入ってこない。歴史書の人物像はその名前の向こうに隠れ、誰が誰やらチンプンカンプン。そんな時この本に出会った。軽妙なタッチとスリリングな描写にたちまち名前に隠れていた「武光」が、「懐良親王」が、生き生きと動き出してきた。文中に懐良親王と武光が産さん滝で不動明王を岩に彫る場面がある。隈府の館から馬を走らせ、滝に打たれ、一心に岩に向かう姿がそこにあるように見えてくる。実際、産さん滝の近くには「磨崖仏」がある。永い年月を経て、その姿はおぼろげにしか見えないが、北方謙三はこの「磨崖仏」を目にし、懐良親王と武光の人間像に想いを巡らせたのだろうか?本の文字から景色や人物が立体的に浮かび上がってきた瞬間、本の中へ迷い込んでしまう。そんな一冊である。
耳より情報
夏!泗水図書館おすすめ情報!!
- 調べ学習コーナー
自由研究図書や課題図書など、夏休みに役立つコーナーを作っています。 - 読書マラソン・毎日おはなし会がスタートしました!
スタンプカードを用意しています。参加してみませんか?(対象:小学生まで) - その他、8月限定のイベント情報は、ホームページ・館内チラシをご覧ください。
夏休み開館時間延長のおしらせ
8月は土曜・日曜も午後6時まで開館しています。
金曜日は午後8時まで開館しています。(試行期間:6月〜11月)
暑い夏を、図書館で過ごしてみませんか?
調べものコーナーできました
菊池市内の図書館・各公民館図書室では、学習に役立つ様々な本を集めたコーナーを作っています。自由研究や工作など、夏休みの宿題の参考に是非ご活用ください。
平成26年7月22日(月)〜9月30日(月)
カテゴリ内 他の記事
- 2018年10月3日 KiCROSSだより11月号掲載分
- 2014年11月27日 図書だより(平成27年1月)
- 2014年9月29日 図書だより(平成26年11月)
- 2014年8月29日 図書だより(平成26年10月)
- 2014年7月31日 図書だより(平成26年9月)