固定資産(土地・家屋)を持っている人が死亡した場合、固定資産税はどうなりますか。
更新日:2022年10月27日
年の途中で土地・家屋をお持ちの方が亡くなられた場合、その年度の固定資産税の納税義務は相続人の方に引き継がれることになります。
翌年度以降の固定資産税について
1.亡くなられた年のうちに法務局へ相続による所有権移転登記をした場合
登記された新しい所有者が納税義務者となります。
2.亡くなられた年のうちに法務局へ相続による所有権移転登記ができなかった場合
賦課期日(1月1日)現在の相続人が納税義務者です。相続人のなかから相続人代表者を決めて申告していただく必要があります。
相続人代表者指定届兼現所有者申告書(EXCEL 約30KB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月8日 離婚後も離婚当時の氏をそのまま名乗ることはできますか
- 2023年2月27日 婚姻・離婚・養子縁組・養子離縁の届出の証人は、誰に書いてもら...
- 2022年10月31日 戸籍とはどのようなものですか
- 2022年10月31日 婚姻届や出生届などの戸籍届出の用紙はどこでもらえますか
- 2022年10月31日 他の市区町村でもらった戸籍届出の用紙を使って、菊池市に届出し...