戸籍とはどのようなものですか
更新日:2022年10月31日
戸籍とは、日本国籍を有している人の出生から死亡するまでの身分関係(出生、結婚、死亡、親族関係など)について記録し、公証するためのものです。
現在の戸籍は、原則として、一組の夫婦及びその夫婦と同じ氏の未婚の子を、一つの単位として作られています。
戸籍は本籍地の市区町村が保存・管理しています。戸籍を必要とする場合は、本籍地の市区町村へ請求して下さい。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月8日 離婚後も離婚当時の氏をそのまま名乗ることはできますか
- 2023年2月27日 婚姻・離婚・養子縁組・養子離縁の届出の証人は、誰に書いてもら...
- 2022年10月31日 婚姻届や出生届などの戸籍届出の用紙はどこでもらえますか
- 2022年10月31日 他の市区町村でもらった戸籍届出の用紙を使って、菊池市に届出し...
- 2022年10月31日 子の命名に使えない文字がありますか