公共下水道のしくみを教えてください。
公共下水道は、汚水を集めて流すための「管きょ」と集めた汚水をきれいにするための「終末処理場」で構成されています。「管きょ」は各家庭の台所やトイレなどに直結して汚水を排除するための「取付管」、各家庭からの汚水を排除するための「枝線」、これが集まってくる「幹線」により成り立っており、基本的に自然流下で「終末処理場」まで集まってきます。
「終末処理場」では、大きなゴミから小さなゴミへと段階的に取り除き、その後汚水に空気を送り、微生物の力を借りて汚水に含まれる有機物を取り除いた後、上澄み水を滅菌し、河川へ放流します。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年5月31日 転出(転入)しましたが、母子健康手帳はそのまま使えますか。
- 2021年4月21日 菊池渓谷は入場料が必要ですか?
- 2020年6月23日 母子健康手帳を交付してもらいたいのですが、どのようにするとい...
- 2020年2月13日 児童扶養手当の支払日はいつですか?
- 2018年7月6日 水道局へ転居の連絡をしたのに、前の家の水がでるのはなぜですか...