日本赤十字社を騙った詐欺(フィッシング)メールに注意してください
令和4年11月3日、日本赤十字社を装った詐欺(フィッシング)メールが不正に送信されていることが確認されました。次のような件名、タイトルのメールには特に注意してください。
- 「【COVID-19】コロナ対策、慈善寄付」
- 「日本赤十字社新型コロナウイルス感染症に対する活動報告」
※メールは、救護活動やコロナ対応などのために、寄付を募る内容になっています。
日本赤十字社では、このようなメールを送信しておらず、日本赤十字社とは一切関係ありません。このようなメールを受け取られた場合は、メール本文のURL(バナー)をクリックせず、メールごと削除するようにしてください。
もしメール本文のURLなどをクリックしてしまった場合や、身元が不確実な人物や団体などから不審なメールや電話などがあった場合には、最寄りの警察署や消費生活センターなどに相談してください。
菊池市消費生活センター
直通番号:0968-36-9450(または188)
開所日:月〜金(祝日、年末年始を除く)午前10時~午後4時(正午〜午後1時を除く)
参考ホームページ
日本赤十字社ホームページ「【ご注意ください】日本赤十字社を騙った詐欺(フィッシング)メールについて」(https://www.jrc.or.jp/information/2022/1104_029192.html)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月19日 消費者行政に関する市長表明
- 2022年11月11日 「不用品の買い取り」と称し、菊池市内において電話及び訪問営業...
- 2022年2月25日 消費者トラブル相談(令和4年月)の状況
- 2021年12月2日 消費者トラブル相談(令和3年11月)の状況
- 2021年12月2日 消費者行政に関する市長表明