令和3年度公民館主催講座(9月〜11月終了)の一部を紹介します!
感染防止対策を徹底して、公民館主催講座を開催しました。9月〜11月に終了した講座の一部を紹介します。
絵で季節感を 言葉と絵で心を伝える絵手紙!〜感じた事を感じたままに絵手紙で伝える〜
(7月〜9月(全4回)七城公民館)
9人の受講生が、季節感あふれる野菜や果物を描き、心を込めた言葉を添えて大切な人に郵送しました。筆の持ち方や色付けを学び、メールや電話にはない絵手紙の良さと温かさを実感し、心がほっこりする講座となりました。
脳活・シニアのための健康麻雀(入門)〜認知症予防にも全国的に大ブームの健康麻雀〜
(7月〜9月(全6回)旭志公民館)
16人殆どが麻雀初心者であり、牌の並べ方から役の積み方までを実践形式で学び、全6回の講座を終了しました。「時間が足りない」「奥が深い」「これを機に家族や友人達と楽しみながら脳活に取り組んでいきたい」といった声がありました。
懐メロと童謡で美と若さをゲット!〜懐かしい歌と童謡で心と身体を元気に〜
(7月〜9月(全5回)泗水公民館)
15人の受講生が、講師の指導のもと発声練習から始まり懐かしい昭和の歌を5回の講座で余すことなく歌い切りました。コロナ禍により、感染防止対策を徹底したうえでの講座でしたが、元気の出る楽しい講座となりました。
自家製コーヒーにチャレンジ!!〜栽培から焙煎まで〜
(11月(全3回)中央公民館)
18人の受講生が、南阿蘇村にある後藤コーヒーファーム代表者から、コーヒーノキの移植並びに栽培方法の手ほどきを受けました。来年、白い花を咲かせコーヒー豆の収穫を目指します。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月23日 7月〜8月開講予定の追加募集講座を紹介します!
- 2022年4月25日 「菊池市キクロスカレッジ」の受講生を募集します!
- 2022年5月1日 6月〜9月開講予定の追加募集講座を紹介します!
- 2022年4月1日 R4公民館主催講座(前期・通年)受講生募集!〜あなたの学びたい気...
- 2022年4月1日 公民館を利用しませんか