いつでもどこでもスマホで申告
更新日:2020年10月29日
スマートフォン(以下「スマホ」といいます。)で所得税の確定申告書を作成し、e-Taxで申告することができます。
" style="font-family: HG丸ゴシックM-PRO; font-size: medium;">給与所得のほか、年金収入や副業等の雑所得がある方などはスマホ専用画面に誘導され、より簡単にe-Taxでの申告ができます。
確定申告時期の相談会場は、例年、大変混雑いたします。
会場においては、ソーシャルディスタンスの確保や検温の実施など、様々な感染防止対策を講ずることとしておりますが、より安全なe-Taxでの申告もご検討ください。
【スマホでe-Tax】
スマホからe-Taxで申告するために、次のいずれかの方法がお選びいただけます。
1. マイナンバーカード方式
「マイナンバーカード」と「マイナンバー読取機能を搭載したスマホ」をお持ちの方は、マイナンバーカードの電子証明書を読み取って、スマホ専用画面からe-Taxで送信できます。
2. ID・パスワード方式
事前に税務署で職員と対面による本人確認を行った後に発行される「IDとパスワード」があれば、スマホ専用画面からe-Taxで送信できます。
問い合わせ先
詳しくは、国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)をご覧いただくか、最寄りの税務署にお尋ねください。
菊池税務署(電話0968-25-2121)※自動音声案内に従い、「2」を選択
国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」へのアクセスはこちら⇓
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月16日 令和3年度市県民税の申告期限の延長について
- 2021年1月28日 令和3年度市県民税申告書(様式)
- 2020年12月25日 市県民税(確定)申告での新型コロナウイルス感染症対策
- 2020年12月25日 給与支払報告書様式等のダウンロードについて
- 2020年12月24日 令和2年分所得税・令和3年度市県民税申告のお知らせ