癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

マイナンバーカードでマイナポイントがもらえる!第2弾

更新日:2023年1月11日

マイナンバーカードで最大20,000円分のマイナポイントがもらえる!第2弾

マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。

マイナポイント第2弾では、マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円相当(第1弾で申し込んでいない方も含む)、健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録でそれぞれ7,500円相当のポイント(合計20,000円分)の付与を受け取ることができます

マイナポイントをもらうには、マイナンバーカードの申請・取得、マイナポイントの予約・申込が必要となります。

マイナポイントの申込は、自宅でスマートフォンやパソコンなどで行うことができますが、本庁市民課、各支所市民生活課でも申込のお手伝いをいたしますので、お気軽にご連絡ください。 

マイナポイント申込対象となるマイナンバーカードの申請期限

  令和5年2月末まで 

 

マイナポイント申込期限

  令和5年2月末までにカード申請された方が円滑にポイントを申し込めるよう、新たな申込み期限を新設の上、延長される予定です。明確な申込み期限は改めて公表されます。

 

キャンペーン1:マイナンバーカードを取得し、キャッシュレスで2万円のチャージ又は買い物をすると、1人当たり上限5,000円分のマイナポイントがもらえます。

(※第1弾マイナポイントにてすでに5,000円分のポイントを取得している方は対象外です。)

対象は、スマートフォンで利用できる○○ペイなどのQRコード決済や、ICカードです。対象となる決済サービスはマイナポイント専用のホームページにてご確認ください。

また、マイナポイントをもらうには、マイナンバーカード取得後にマイナポイントの申込が必要です

対象となるキャッシュレスサービス

step 

キャンペーン2:マイナンバーカードの健康保険証利用登録をすると7,500円相当のポイントがもらえます。

専用のカードリーダーが設置された医療機関や薬局の窓口で、マイナンバーカードを健康保険証の代わりとして利用することができます。マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前の利用申込が必要です。

また、マイナポイントをもらうには、健康保険証利用登録後にマイナポイントの申込が必要です。(今から健康保険証利用登録する方はもちろん、すでに登録した方も対象です。)

健康保険証利用申込み

キャンペーン3:公金受取口座の登録をすると7,500円相当のポイントがもらえます。

公金受取口座の登録は、金融機関にお持ちの預貯金口座について、1人につき1口座、給付金等の受取のための口座として、国に対して任意で登録する制度です。

預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に国に登録しておくことにより、今後の緊急時の給付金等の申請で、申請書への口座情報の記載や通帳の写しの添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になります。

また、マイナポイントをもらうには、公金受取口座登録後にマイナポイントの申込が必要です。(今から公金受取口座登録する方はもちろん、すでに登録した方も対象です。)

公金受取口座登録制度|デジタル庁 

公金受取口座の登録

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの申請は、自宅でスマートフォンやパソコンなどで行うことができますが、本庁市民課、各支所市民生活課でも申請のお手伝いをいたしますので、お気軽にご相談ください。

タブレットを使い、写真撮影から申請まで全て職員が操作するので安心です。

申請される方の本人確認できる身分証を持って、お越しください。

マイナポイントに関するお問合せ

総務省マイナンバー総合フリーダイヤル

0120(95)0178(音声ガイダンス5番を選択)

総務省マイナポイント公式ホームページ

マイナポイントチラシ(R5.2月末)


 

マイナポイントチラシ(PDF 約859KB)


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

菊池市役所 市民環境部 マイナカード推進室 カード普及係
電話番号:0968-41-4411この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る