住民票などの各種証明書をコンビニで取得できます
個人番号カードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などが、休日や夜間など市役所が閉庁の時間帯でも、お近くのコンビニエンスストアで証明書等が取得できます。
証明書の種類や交付時間、利用可能なコンビニ店舗につきましては下記のとおりです
サービスが利用できる店舗
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
取得できる証明書と手数料
証明書の種類 |
料金(円) |
住民票の写し |
300 |
印鑑登録証明書 |
300 |
所得証明書 |
300 |
課税台帳記載事項証明書 |
300 |
戸籍全部(個人)事項証明書 |
450 |
戸籍附票の写し |
300 |
ご利用可能時間
6:30〜23:00(12月29日から1月3日を除く)
※戸籍全部(個人)事項証明書及び戸籍の附票の写しについては平日8:30〜17:15となります
コンビ二交付を利用するには、事前に個人番号カードの取得が必要です!
《マイナンバーカード申請方法》
●郵便による申請
申請書を郵送→後日市役所でカード交付
●オンラインによる申請
パソコンやスマートフォンで申請→後日市役所でカード交付
〇市役所総務課2階18窓口では、無料で写真撮影を行い、オンライン申請のお手伝いをしていますので、申請の仕方がわからない人は交付申請書または運転免許書など本人確認書類を持参しお越しください。
菊池市役所市民課/電話番号:0968-25-7211
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月11日 コンビニでの証明書交付サービスを一時停止します
- 2022年2月17日 本庁舎(市民課・健康推進課・子育て支援課)に窓口番号案内システ...
- 2022年1月24日 マイナンバーカードでマイナポイントがもらえる!第2弾
- 2021年4月22日 マイナンバーカードの申請をお手伝いします
- 2020年11月11日 証明書の発行はコンビニがおすすめです!