下水道への早期接続をお願いします
下水道への早期接続をお願いします
下水道は、各家庭のトイレや台所などから流される汚れた水をきれいな水に変え、川や海に返す役目を担っています。生活環境を改善するばかりではなく、自然を大切にした取り組みです。
多額の費用をかけて造られた下水道施設は、皆さんに利用していただくことで初めて価値を持ち、地域一体の生活環境が改善されます。
下水道が整備された区域にお住まいで、まだ下水道に接続していないご家庭は、速やかに接続をお願いします。
工事は指定工事店へ
改修や新築などによる家庭内の接続工事は、条例により菊池市下水道排水設備指定店でなければ工事ができませんので、指定工事店に依頼をお願いします。
下水道Q&A
Q1.業者の人が家に来て、宅内の下水管を掃除した方が良いと言われました。市では業者の人に清掃するよう指示していますか?
A.悪臭や下水管の詰まりがあるときは、掃除した方が良い場合もありますが、市が業者に指示して個人宅内の下水管を掃除させることはありません。
Q2.宅内の下水が詰まってしまいました。どうすれば良いですか?
A.宅地(敷地)内の排水管の管理者は個人です。排水設備工事店へ連絡して対応してください。
Q3.なぜ油は下水道に流してはいけないのですか?
A.台所などからの油が多量に流入すると冷えて固まり、下水管を詰まらせます。また、下水処理場の機能へ悪影響を及ぼします。洗い物以外のてんぷら油などは下水道へは流さないでください。
家庭の人数に変更があった場合は早急に連絡をお願いします
下水道使用料を世帯人数で算定している家庭は、人数に変更があった場合、速やかに手続きをお願いします。
使用料は、手続き完了の翌月以降を対象に変更します。連絡がない場合は下水道使用料の変更ができない場合がありますので、ご了承ください。
(問)下水道課管理係 ☎(25)7244
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年6月8日 下水道事業法に基づく事業計画の公表について
- 2022年2月28日 下水道事業に係る「経営比較分析表」の公表について
- 2022年1月18日 浄化槽設置を予定されている皆さんへ
- 2021年10月29日 個人が管理する合併浄化槽の寄付を受け入れます
- 2021年8月24日 菊池市下水道排水設備工事について