【重要】熊本地震に伴う災害廃棄物仮置き場閉鎖(2/28閉鎖)のお知らせ
更新日:2017年12月26日
平成28年4月から熊本地震に伴う災害廃棄物の受入を行ってきた仮置き場を、平成30年2月28日(水)をもって閉鎖します。
仮置き場を運営するためには、警備員などの人件費や選別受入用重機械のリース費用等の多額の維持経費が発生します。更には安全確保のため仮置き場に埋まっている廃棄物残渣の除去(表土の入替工事)を行う必要もあります。
よって、現在行っている市が家主に代行して被災家屋等の解体を行う「公費解体」終了の目処が立ったこと、仮置き場を開設して2年近く経過すること、限りある市の予算等を適切に支出する観点から、平成30年2月28日(水)をもって閉鎖します。
閉鎖後は災害廃棄物の受入れは出来ませんので、十分にご注意いただき必ず期限内に持ち込まれますようお願いします。
なお、搬入する際は「搬入許可書」が必要となりますので、下記の「搬入許可申請書」に必要事項を記入して環境課へ事前に申請を併せてお願いします。
3月以降に災害廃棄物を処分する場合は、民間の適切な処理・処分業者に自ら処理を依頼して頂くことになりますので、予めご了承ください。※ この場合の処理費用等は全額自己負担となります。
環境課事務室移転のお知らせ
本庁舎整備完了に伴い平成30年1月29日(月)から市役所本庁舎1階に移転します。来庁者の皆様にはご迷惑とご不便をお掛けしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。※電話番号の変更はありません。
・環境課移転先(新庁舎1階配置図)(EXCEL 約59KB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2014年8月13日 「溶融キルン式焼却施設の閉鎖等及びこれに係る補償等に関する請...
- 2018年10月4日 九州産廃(株)排ガス等検査結果
- 2018年9月26日 PCB含有機器等の掘り起こし調査及び適正処理について
- 2018年11月1日 九州産廃(株)の溶融キルン式焼却施設が閉鎖されます
- 2015年6月10日 有料指定ごみ袋の景品使用の禁止について