癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

きくちあいのりタクシー(予約制乗合タクシー)について

更新日:2022年10月5日

きくちあいのりタクシー(予約制乗合タクシー)

菊池市における公共交通空白地域と市街地や町なかとを結ぶ、事前予約制の乗合タクシーであり、地域に必要不可欠な生活交通の確保を行っています。
平成16年2月〜3月(第1回目の試験運行)

これまで公共交通が全く無かった地域(小木地区および迫間地域の一部)を対象

平成16年8月〜平成18年9月(第2回目の試験運行)

第1回目の試験運行地域、廃止したバス路線(原線)沿線およびその延長地域の2地域を対象

平成18年10月〜

第2回目の試験運行を行った2つの地域に廃止したバス路線(穴川線・立門線・四町分線)沿線およびその延長地域を加え、水源地域線、龍門地域線として、本格的に運行を開始

平成20年4月〜

既存の水源地域線、龍門地域線のほか、泗水西部地域線の運行を開始

平成21年10月〜

4地域目となる、泗水東部地域線の運行を開始

平成23年4月〜

5地域目となる、旭志東部地域線の運行を開始

平成28年4月〜

6地域目となる、七城地域線の運行を開始

※龍門地域線、泗水西部地域線、泗水東部地域線、旭志東部地域線において運行エリアを拡大また、全地域線においての運行日を週3日から週5日に拡充

令和元年10月〜

全地域線において往復1便の増便運行を開始

【現在運行中の路線】

きくち観光あいのりタクシー(予約制観光あいのりタクシー)

菊池市の主要観光地と市街地とを結ぶ、事前予約制の観光乗合タクシーであり、菊池渓谷線、竜門ダム線、鞠智城線の3路線があります。

運行日は、土曜・日曜・祝日・振替休日・GW(ゴールデンウィーク)となっており、年末年始(12月29日〜1月3日)は運休となっています。

交通渋滞により到着時刻が遅れる場合や、災害や天候により運行を中止する場合がありますので、御注意ください。

時刻表 

観光あいのりタクシーの時刻表については下記リンクをクリックし、ダウンロードしてご覧ください。


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

菊池市役所 政策企画部 地域振興課 まちおこし係
電話番号:0968-25-7250この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る