【3・4・5回目】12歳以上の新型コロナワクチン追加接種について
" style="color: rgb(0, 102, 204);">【新型コロナワクチン】転出・転入された方へ
令和5年度の新型コロナワクチン接種について
1 65歳以上の方、医療従事者の方、施設従事者の方、それ以外で基礎疾患をお持ちの方へ令和5年5月8日より、上記の方は春夏接種(5月8日〜8月までを予定)と秋冬接種(9月から12月までを予定)のそれぞれ1回ずつの年2回の接種を、ご自身で希望する方のみ無料で行う形となります。前回接種から3か月の間隔は必要となりますので、接種を希望する方は、今回の予約分も含めよくご検討されてから予約を行うようお願いします。2 1以外の64歳以下の方へ令和5年5月8日より、64歳以下で医療従事者や施設従事者でもなく、基礎疾患もお持ちでない方は、秋冬接種(9月から12月までを予定)のみの年1回の接種を、ご自身で希望する方のみ無料で行う形となります。オミクロン株対応ワクチンでの接種を希望しているが、まだ接種ができていない方は、4月分の予約を見送ると、次回打てるのは最短で9月以降となりますので、よくご検討ください。※1 令和5年5月8日以降の接種に必要な接種券等は、準備ができ次第随時発送いたします。また、令和5年5月8日以降の接種についての予約受付開始日等も準備ができ次第、ホームページや防災ナビ等でお知らせいたします。※2 ワクチン接種は、あくまで個人の判断で希望する方のみ受けていただくものとなりますので、くれぐれも自身以外の方に接種を強要するようなことがありませんようよろしくお願いいたします。
オミクロン株対応ワクチンについて
令和4年10月から、追加(3・4・5)接種を受けられる方には、オミクロン株対応ワクチン(新型コロナウイルスのオミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン)を使用させていただきます。
オミクロン株対応ワクチンの概要 | |
接種により期待される効果 | 〇従来ワクチンを上回る重症化予防効果 〇オミクロン株に対する重症化予防効果 〇より多様な新型コロナウイルスに反応し、今後の変異株に対しても有効である可能性が高い |
使用ワクチン | ファイザー社製およびモデルナ社製のオミクロン株対応ワクチン |
接種対象者 | 〇1・2回目の接種を終了した12歳以上の方 |
接種間隔 | 前回の接種完了日から3か月以上経過後 |
接種回数 | オミクロン株対応ワクチン接種は、令和5年5月7日までは1人1回の実施 |
接種費用 | 無料(全額公費負担) |
オミクロン株対応ワクチンについての説明書
接種される前に、必ずご一読ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html
使用するワクチン
オミクロン株対応ファイザーワクチン
接種当日について
高校生以下の方は保護者の同伴が必要になります。
但し、保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。その場合は、以下の委任状にご記入の上、接種会場へご提出ください。
※委任状の様式は菊池市役所健康推進課にも設置しております。
接種当日の持ち物
〇接種券
〇予診票(事前にご記入ください)
〇本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)
〇お薬手帳(お持ちの方)
〇母子手帳(高校生以下の方)
接種後について
・接種を受けた際に発行される予防接種済証(病院から貼られるシールの部分)は接種の証明になるものです。大切に保管してください。
・接種後はアナフィラキシー(急性アレルギー反応)などの症状が生じることがあるため、15分から30分程度、接種会場にて待機していただきます。
予約受付について ※3月23日(木)午前9時から開始
1.接種券が届く
接種時期になりましたら接種券をお送りします。
※オミクロン株対応ワクチンでの接種は、令和5年5月7日まで1人1回となっております。そのため、前回接種でオミクロン株対応ワクチンを接種された方は、令和5年5月7日まで次回の接種ができませんのでご注意ください。
2.予約をする
お手元に接種券が届きましたら、以下の方法にてご予約ください。
現在、3月接種分の予約が定数に達したため、予約受付を一時停止しております4月接種分の予約受付は、3月23日(木)午前9時から開始します。【接種場所】予約方法 ※オミクロン株対応ワクチンでの接種 | |
コールセンター 【受付時間】 平日 9:00〜17:00 ※年末年始を除く | 0968-25-1184 |
インターネット 【受付時間】 24時間受付 |
※電話番号はお間違えの無いようお願いします。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月29日 【小児】新型コロナワクチン小児(5歳〜11歳)接種について
- 2023年3月29日 【乳幼児】生後6か月〜4歳の接種について
- 2023年3月22日 【1・2回目】12歳以上のコロナワクチン初回接種について
- 2023年2月2日 【県民広域接種センター】オミクロン株対応ワクチン接種予約
- 2023年1月30日 新型コロナワクチン接種証明書について