妊娠期から出産・子育ての期間を安心して過ごしていただくために、国で「出産・子育て応援交付金」が創設されました。
妊娠期から子育て期まで身近で相談・支援を行う「伴走型相談支援」を行うとともに、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用等における負担軽減を図るため、妊娠届出後及び出生届出後にそれぞれ5万円の「経済的支援」を行うものです。
菊池市では対象者に10万円相当(妊娠時5万円相当、出生時5万円相当)を給付します。
(1)対象者
令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方、または令和4年4月1日以降に出生したお子さんを養育する方
※所得制限はありません。
※今後、妊娠・出産される全ての方が対象となる予定です。
(2)給付額
妊娠届出時:妊婦一人当たり5万円
出生届出後:児童一人当たり5万円
例)双子の場合 妊娠届出時5万円、出生届出後10万円 計15万円の給付
※事業開始時点で既に出産されている方には、妊娠届出時の5万円も一括して給付します。
(3)申請方法
対象者へ案内通知を順次送付します。
案内通知が届きましたら、申請をお願いします。
令和4年11月までに出産された方へ案内文を発送しました。
発送対象者
菊池市にお住まいで、
令和4年4月1日から令和4年11月30日までに出生したお子さんを養育している方
※令和5年2月16日時点の情報を基に発送しております。
申請方法
【申請に必要なもの(郵送するもの)】
- 同封の「出産後の方へのアンケート」「出産応援ギフト申請書」「子育て応援ギフト申請書」
- 申請者名義の振込口座情報が分かる通帳またはキャッシュカードの写し
- 申請者本人確認書類(申請者の運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証等の写し)
【電子申請の場合・母親のマイナンバーカードが必要です。】
案内文に記載してある二次元バーコードを読み取り、アンケート回答及び電子申請を行ってください。
令和4年4月1日から令和4年11月30日までに出生したお子さんを養育している方は、下記URLより電子申請も可能です。
出産準備・子育て応援ギフト両方の場合
https://logoform.jp/form/fJeH/223040
支給額
審査後、妊娠届出時の5万円、出生届出後の5万円 計10万円を一括して支給します。
※多胎児の場合、お子さんの数に応じて5万円が加算されます。
菊池市にお住まいで、令和4年4月以降に妊娠届出をされた方で令和4年12月1日以降出産された方、未出産の方への案内文は発送準備中です。もうしばらくお待ちください。
伴走型相談支援について
子育て世代包括支援センター「きくぴあ」が中心となり、妊婦さんや子育て家庭をサポートします。
妊娠届出時
すべての妊婦さんへ面談を行い、ご相談を受け、妊娠期の過ごし方や出産までの見通しをたてるための情報提供を行い、母子健康手帳を交付します。
出生届出後
赤ちゃん訪問で保健師が面談を行い、お母さんの体調や子育ての状況、心配なことなどをうかがいます。必要な子育て支援サービスを案内するなど、全ての家庭に寄り添い、関係機関と連携し、継続した支援を行っていきます。
厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29323.html