菊池市内の小学生・中学生及びその保護者を対象に、菊池市内にある農産物を使用した学校給食の献立を考えることで、地域及び地域農産物への理解を深め、同時に給食や食についての興味や関心を高めてもらうことを目的として、給食の献立を募集しました。
応募総数235点の中から、それぞれ次の皆さんが受賞されました。最優秀賞
学校名 | 学年 | 氏名 | メニュー |
---|---|---|---|
旭志中学校 | 3年 | 坂本琉香(さかもとるか) |
最優秀賞受賞者、坂本琉香さんにインタビュー
Q:この献立は、どのように思いつきましたか?
A:菊池の野菜を沢山使いたかったので、野菜を沢山使ったメニューを考えました。また、旭志は牛肉が有名なので、牛肉も使おうと思いました。
Q:献立を立てる時や料理をする時に、工夫した点や苦労した点は?
A:完成した時、具材が少し大きかったので、次に作る時はもう少し小さくしようと思いました。
Q:最優秀賞に選ばれた感想は?
A:最優秀賞に選ばれると思ってなかったので、とてもうれしいです。
学校名 | 学年 | 氏名 | メニュー |
---|---|---|---|
旭志小学校 | 5年 | 松永怜大(まつながれお) | りんどうポークのすきやき風煮(PDF 約244KB) |
七城中学校 | 3年 | 今村 心(いまむらこころ) | ピーマンとえこめ牛の塩麹炒め(PDF 約248KB) |
学校名 | 学年 | 氏名 | メニュー |
---|---|---|---|
七城小学校 | 6年 | 園木麻白(そのきましろ) | |
旭志小学校 | 4年 | 山下楓華(やましたふうか) | |
旭志中学校 | 1年 | 三池 花(みいけはな) | |
菊池南中学校 | 1年 | 坂本乃愛(さかもとのあ) | |
隈府小学校 | 6年 | 新垣琉晟覇(あらかきるせは) | |
隈府小学校 | 6年 | 古田桂啓(ふるたけいすけ) | |
七城中学校 | 1年 | 吉里めい(よしざとめい) | 菊池のものいっぱい色とりどりにくじゃが(PDF 約244KB) |
※最優秀賞、優秀賞の献立は、全国学校給食週間(1月24日~30日)に、学校給食で食べてもらいます。
たくさんのご応募ありがとうございました。