緊急情報はありません

政府主催慰霊巡拝を実施します!

2023年04月01日

令和5年度政府主催慰霊巡拝の実施について

厚生労働省では、先の大戦における旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集が望めない海上などにおける戦没者、又は旧ソ連・モンゴル地域において抑留中に死亡した者を対象とした慰霊巡拝を行います。令和5年度の実施地域及び日程は以下を予定しています。

令和5年度政府主催慰霊巡拝の実施予定

表:慰霊巡拝実施地域及び予定時期、実施期間、申込締切日一覧ほか
番号実施地域名実施予定時期実施期間募集予定人員内申締切日内定通知(予定)決定通知(予定)
1カザフスタン共和国8月22日(火)~8月28日(月)7日間15人5月12日(金)6月上旬7月上旬
2中国東北地方(旧満州地区全域)8月31日(木)~9月7日(木)8日間15人5月19日(金)6月中旬7月中旬
3インドネシア9月5日(火)~9月11日(月)7日間15人5月12日(金)6月下旬7月下旬
4東部ニューギニア9月8日(金)~9月15日(金)8日間20人5月12日(金)6月下旬7月下旬
5※イルクーツク州・ブリヤード共和国9月中旬2週間程度15人
6※ハバロフスク地方・ユダヤ自治州9月中旬2週間程度15人
7北ボルネオ9月26日(火)~10月2日(月)7日間15人6月9日(金)8月上旬8月中旬
8ビスマーク諸島10月6日(金)~10月13日(金)8日間10人6月9日(金)8月上旬8月下旬
9インド10 月20日(金)~10月28日(土)9日間15人7月7日(金)8月上旬9月上旬
10フィリピン(第一次)(1~2班)12月7日(木)~12月14日(木)8日間30人8月18日(金)9月上旬10月上旬
11フィリピン(第二次)(1~2班)令和6年2月15日(木)~2月22日(木)8日間30人11月2日(木)12月上旬令和6年1月上旬
12硫黄島(1次)11月7日(火)~8日(水)2日間100人7月14日(金)9月上旬10月上旬
13硫黄島(2次)令和6年3月5日(火)~3月6日(水)2日間100人10月31日(火)12月中旬令和6年1月中旬
14マーシャル諸島令和6年3月6日(水)~3月15日(金)10日間15人11月3日(金)12月下旬令和6年1月下旬
15※ミャンマー令和6年3月上旬1週間程度15人


※実施時期・期間などは相手国の相手国の都合などにより変更することがあります。また、内定通知・決定通知の発送時期は目安であり、予定より遅れる事があります。

※参加費用(実費)の目安は、海外地域の場合はおおよそ25万円~40万円、硫黄島の場合はおおよそ5千円~3万円です。

※5、6、15については現地の情勢等を踏まえ、参加者の募集を当面見合わせることにしています。募集の目処が立ち次第改めて連絡します。

詳しい内容は、下記のデータをご覧ください。

参加対象者

実施地域における戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫・甥・姪

慰霊巡拝対象遺族の範囲(PDF 約330KB)

申込方法

熊本県健康福祉部 長寿社会局 社会福祉課 援護恩給班

※県への申込締切日は、内申締切日の1週間前です。

※参加希望地域の詳しい日程表、申込用紙などを希望される人は、県社会福祉課援護恩給班まで電話またはメールで問い合わせください。

その他

※令和2年度から4年度に参加を予定した慰霊巡拝が新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で中止となり、令和5年度に同一遺族が同一地域への慰霊巡拝に参加を希望する場合は一部省略できる書類があります。

問い合わせ先

熊本県健康福祉部 長寿社会局 社会福祉課 援護恩給班

電話番号:096-333-2199

トップへ戻る