「障がい・福祉・高齢者」の記事一覧
1
[2018年4月5日] 各種相談窓口
ひとりで悩まず、まず相談を 悩みは、一人で抱えこまないことが大切です。 誰かに話すことで、軽くな...
2
[2018年3月1日] 菊池市特別養護老人ホームつまごめ荘民営化基本方針(案)に関する...
菊池市特別養護老人ホームつまごめ荘民営化基本方針(案)について、市民の皆さまから意見を募集したとこ...
3
[2018年2月10日] 第17回くまもと障がい者スポーツ大会開催のご案内
ご案内第17回くまもと障がい者スポーツ大会の開催が決まりました!菊池市内在住の身体障害者手帳、また...
4
[2018年3月1日] 手話奉仕員養成事業のご案内
手話奉仕員養成事業のご案内 菊池圏域(菊池市、合志市、大津町、菊陽町)において、一般財団法人熊本県...
5
[2018年2月1日] つまごめ荘 平成30年度「嘱託・臨時職員」募集
ありがとうの言葉がいただけるやり甲斐のある仕事です。資格は問いません。初めての方も丁寧にご指導い...
6
[2018年1月22日] 【通所介護事業所向け】通所型サービスAの指定申請書類一式
申請書類 指定申請書(第1号様式)(EXCEL 約35KB) 指定に係る添付書類一覧(EXCEL 約34KB) (1)別添添...
7
[2018年1月22日] 【訪問介護事業所向け】訪問型サービスAの指定申請書類一式
申請書類 指定申請書(第1号様式)(EXCEL 約35KB) 指定に係る添付書類一覧(EXCEL 約34KB) (1)別添添...
8
[2018年3月1日] 自殺予防「熊本いのちの電話」電話相談員養成講座 受講生募集
熊本いのちの電話では自殺予防を第一の使命として、「いのちの電話」を開局しています。 生きづらい今...
9
[2018年1月9日] 平成29年度菊池市障がい者優先調達推進方針の策定について
平成25年4月1日から、「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(以下、「...
10
[2018年1月4日] 臨時福祉給付金(経済対策分)の申請受付は終了しました。
11
[2017年12月21日] 菊池市身障協「料理教室」が開催されました
平成29年12月15日、菊池市老人福祉センターで、菊池市身体障がい者福祉協議会の料理教室が開催されまし...
12
[2017年10月24日] 65歳から74歳で一定の障がいのある方は後期高齢者医療制度に加入...
65歳から74歳で一定の障がいのある方は後期高齢者医療制度に加入することができます。 後期高齢者医療...
13
[2017年10月18日] みんなと一緒にスポーツを楽しみたい-全国障害者スポーツ大会出...
10月28日から愛媛県で開催される全国障害者スポーツ大会に、「連続17回」出場されるという酒井幸男...
14
[2017年8月25日] 熊本県の「ヘルプカード」を配付します
熊本県の「ヘルプカード」を市役所福祉課にて配付します。
ヘルプカードとは?内部障がいや発達障...
15
[2017年7月1日] 児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手...
各種手当の現況届について 手当を受給している人は、現況届を期限までに提出することが義務付けられて...
16
[2017年6月23日] 一人(家族)だけで悩まずにご相談ください こころの相談のお知ら...
「一人(家族)だけで悩まずに、ご相談ください」 健康のこと・家族や友人関係のこと・職場の人間関係な...