「子育て」の記事一覧
145
[2014年5月29日] 1歳6ヵ月児健診
生後1歳6カ月を迎えられたお子さんを対象に健康診査を行います。
表:1年6ヶ月検診について
...
146
[2014年5月28日] 育児相談
子育てに悩みはつきものです。育児に関する悩みや食事のことなど、お気軽にご相談ください。
保健師お...
147
[2014年5月23日] 鴨川河畔公園遊具 安全祈願祭及びオープンセレモニー
平成26年4月28日、七城町の鴨川河畔公園に新しい遊具が完成し、安全祈願祭とオープンセレモニーが開催...
148
[2014年3月18日] 3歳児健診
3歳を迎えられたお子さんを対象に健康診査を行います。
表:3歳児健診の詳細
内容
尿検査...
149
[2014年3月13日] 1ヵ月児訪問
赤ちゃんが生まれてから1〜2ヵ月の頃に、保健師が訪問し、お母さんの産後の健康状態や赤ちゃんの発育、...
150
[2014年3月13日] 母子保健推進員活動
母子保健推進員は、菊池市長の委嘱を受け、地域で安心して子育てができるよう次のような活動を行ってい...
151
[2014年3月3日] 母子健康手帳交付
母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康を守るためのものです。医師により妊娠が確認されたら、早め...
152
[2014年2月28日] マタニティマークをご存知ですか?
妊産婦さんへの思いやりをマークにしました。
妊娠中、特に妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、...
153
[2014年2月27日] 妊婦健康診査受診票交付
母子健康手帳交付の際に、『妊婦健康診査受診票(最高14回分)』を交付します。これは、妊娠中の健康管理...
154
[2014年2月21日] くまもと子育て応援の店・企業推進事業
熊本県では、支援の気運を高めるため、子育てを支援する店、企業、団体等を募集・登録し、その活動を広...
155
[2014年2月21日] 保育園退園について
保育所を退所する場合は、原則として退所を希望する日の2週間前までに保育所退所届(PDF 約20KB)を市役...
156
[2014年2月21日] 市外の保育所を入所希望される場合(広域入所)
勤務先がある、里帰り出産をするなどの理由で菊池市以外の保育所を希望なさる場合は、菊池市を通して...
157
[2014年2月21日] 保育料について
保育料は、保護者(両親等)若しくは家計の主宰者が祖父母等の場合は、祖父母等を含む保護者全員の前年...
158
[2014年2月21日] 菊池市次世代育成支援後期行動計画の施策実施状況報告
次世代育成支援対策推進法に基づき、菊池市次世代育成支援行動計画の実施状況について公表します。 菊...
159
[2014年2月21日] 菊池市次世代育成支援後期行動計画を策定しました
急速な少子化の進行は、地域社会全体に深刻な影響を与えることから、菊池市では、平成17年3月に「次世...