記事の詳細
寄せ植え講習会(in御所通り)
寄せ植え講習会(in御所通り)
菊池市地域おこし協力隊「癒しの里コーディネーター」の一ノ瀬萌子です。
菊池の冬の冷え込みは、体がぎゅっとなってしまいますが、富山生まれの私にはこの寒さが少し懐かしい気持ちになります。
さて、今回は、寄せ植え講習会のご報告です。
菊池市では花と緑にあふれた癒しの景観づくりを進めています。
一人ひとりが花や緑に親しみを持ち、身近なところから、小さなことから、自らの手で花や緑を植え育てることで、庭先から通りへ、通りから街全体へ、花と緑にあふれた菊池市になることを目指しています。
そんな想いから寄せ植え講習会を企画しました。
第1回目の今回は、菊池市の顔でもある隈府御所通りに店を構える店主の皆さまや、通りに住んでおられる方を対象に開催しました。
講師は、菊池市で長年園芸店を営む「宮村明花園」さんにお願いしました。
参加者の方も、日ごろから花苗や鉢を宮村さんのお店で揃えるなど、地元住民の方に親しまれるまちの園芸店です。
今回の寄せ植え内容は、ゴールデンウィーク頃まで楽しめる花を8種類合計11株。
最初は一つひとつの花の特徴や寄せ植えの基本などを座学で学んだ後、宮村さんに教わりながら実際に寄せ植えしていきました。
参加者の方々は、寄せ植え初体験の方から慣れた方までさまざまです。
「こんなにたくさんの花、鉢の中に全部はいるの〜?」と最初はびっくりしましたが、分からないところは積極的に質問をしたり、お隣さんと教えあったりと、皆さんそれぞれ寄せ植えを楽しんでおられました。
あっというまの1時間!
実際にやってみると、ただいっぱい花を入れるだけではなく、入れやすくするために根っこをぎゅっぎゅと揉むことや、病気に弱い花は土を被せすぎないなど、小さなことだけど、長く花を楽しむためのヒントをたくさん教わりました。
同じ花を使っていても、色味の違いや一人ひとりの寄せ植えの仕方で違った表情を見せてくれています。
皆さん、御所通りを通られる際は、店先にある寄せ植えを覗いてみてくださいね!
次回は、菊池市民対象で3月に2回、寄せ植え講習会を開催する予定です。
春のお花いっぱいコースと、葉っぱを楽しむグリーンを中心としたコースを行います。ビビッときた方は、一緒に寄せ植えを楽しんでみませんか?
お待ちしております〜!
寄せ植え講習会について
好きなお花を選び、お花の専門家に教えてもらいながら、自分の手で寄せ植えをしてみませんか?
自分で植えたお花は一層愛らしく感じられます。
おうちに帰って好きな場所に飾ってみよう!
コース
2つのコースからお選びいただけます。
春のお花いっぱい 寄せ植えコース
お花が中心の寄せ植え。ひとつあれば庭先が華やかに。
日時:平成29年3月13日(月) 19時00分から(1時間30分程度)
場所:西部市民センター
緑いっぱい 寄せ植えコース
葉っぱの違いが楽しい。どんな空間にも馴染みます。
日時:平成29年3月21日(火) 19時00分から(1時間30分程度)
場所:泗水公民館
対象
菊池市内に住んでいる方
参加費
各コース 2,000円(材料代、寄せ植えしたものはお持ち帰りできます)
持ち物
- 手袋
- 園芸用ショベル
- 汚れてもよい服装
※事前の申し込みが必要です。
※氏名、住所、電話番号をお知らせください。
申し込み期限
平成29年3月3日(金)
申し込み・お問い合わせ先
菊池市役所 都市整備課
電話:0968-25-7242
菊池市地域おこし協力隊 一ノ瀬
電話:080-3041-9474
カテゴリ内 他の記事
- 2017年11月22日 「ハイスクールフェスティバル・菊池」の開...
- 2017年11月20日 第2回 チャームアップセミナー2017(続編)...
- 2017年10月30日 第1回 チャームアップセミナー2017(続編)...
- 2017年9月21日 『第1回魅力アップ(Charm up)セミナー2017...
- 2017年9月20日 『連続5回 魅力アップ(Charm up)セミナー2...
- 2017年8月25日 2017 魅力アップセミナー開催!!
- 2017年4月1日 地域づくりを推進する行政区・団体などへの...
- 2017年4月1日 菊池市市民提案型協働事業について
- 2017年3月1日 平成29年3月の寄せ植え講習会 参加者募集...
- 2017年2月28日 平成28年度第27回 東京泗水会総会が開催さ...